岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”

  • 2014/11/15

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・12

    全国に広がりつつある宝物ファイル!

    ある先生が実際に宝物ファイルの活動を行った結果、問題行動を起こす子どもが変わった! 宝物ファイル最終回は、そんな実践レポートを紹介します。

    詳しくはこちら

  • 2014/10/18

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・11

    宝物ファイルを活用しよう!

    「宝物ファイル」の活用法は、子どもたちが自分で見直す以外にも色々あります。私の活用法をご紹介します!

    詳しくはこちら

  • 2014/09/10

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・10

    「宝物ファイル」で自分を振り返る!

    今回は、「宝物ファイル」を使って自分を振り返る方法と効果について、お伝えします。

    詳しくはこちら

  • 2014/08/06

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・9

    家族の中でも「宝物」を見つけてもらおう!

    宝物ファイルの実践は、保護者の方々を巻き込むことがとても大事です。家族の言葉も「クラスメイトからの言葉」同様、子どもたちの大事な心の栄養源。では、実践するにあたってのポイントは?

    詳しくはこちら

  • 2014/06/11

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・8

    子どもたち同士で長所を書き合おう!

    だんだん厚くなってきた『宝物ファイル』。次に行いたいことは、「子どもたち同士で長所を書き合う」ということです。そのときに気をつけたいことはなんでしょう?

    詳しくはこちら

  • 2014/04/30

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・7

    「宝物ファイル」基本編 その2

    「宝物」を入れることで、本当の『宝物ファイル』になっていくのですが、その「宝物」ってどんなもの? 宝物ファイルの基本編2回目です。

    詳しくはこちら

  • 2014/04/09

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・6

    「宝物ファイル」基本編 その1

    ついに宝物ファイルをはじめる子どもたち。でも、みんな慣れていません。どうやって進めていくのか、子どもたちがワクワクしながら作っていくためのテクニックを紹介します。

    詳しくはこちら

  • 2014/02/05

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・5

    「宝物ファイル」の必要素材

    「宝物ファイル」をやってみたい! でも実際にはどうやって始めるの?
    今回から、実際に宝物ファイルを始める具体的な手順についてご説明します。

    詳しくはこちら

  • 2014/01/22

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・4

    子どもにこそ大切な「自己肯定感」

    「宝物ファイル」を使用する理由はなんでしょう?
    子どもにとっても重要な「自己肯定感」を育むためです。子どもたちにとって、自分を好きになることがどれだけ大切か、今回は実例を通しご説明させていただきます。

    詳しくはこちら

  • 2014/01/08

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・3

    「宝物ファイル」こんな風にして始めよう!

    パーソナルポートフォリオを作って一冊のファイルに綴じていこう、それが「宝物ファイル」になるんだということを前回お話しました。今回は、おおまかな流れをご説明しましょう。

    詳しくはこちら

  • 2013/11/20

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・2

    「宝物ファイル」との衝撃的な出会い

    「宝物ファイル」という独自のツールを使って、子どもたちの自己肯定感を育てる実践を行なっている岩堀先生。その「宝物ファイル」との出会いとは?

    詳しくはこちら

  • 2013/10/23

    岩堀 美雪の“教師が楽しむ宝物ファイル”・1

    自己肯定感とは?

    「宝物ファイル」という独自のツールを使って、子どもたちの自己肯定感を育てる実践を行なっている岩堀先生。その「宝物ファイル」を語る前に、まず自己肯定感について確認しましょう。

    詳しくはこちら

著者プロフィール

一般社団法人子どもの笑顔 代表理事 岩堀美雪

一般社団法人子どもの笑顔 代表理事 岩堀美雪

福井県在住。元小学校教師(教師歴31年)。
子どもたちの「自己肯定感」を育むために、2000年から独自の「宝物ファイルプログラム」を実践。「NHK「クローズアップ現代+」や国連との共同制作番組等、マスコミ出演多数。全国の教育委員会、PTA、企業から講演・講座の依頼が相次いでいる。現在は福井大学子どものこころの研究発達センター特別研究員として研究に励む。
「自分を認め、お互いを認め合う世の中を実現したい」と本気で考える熱血元小学校教師。