男と女の快護学

  • 2017/03/08

    男と女の快護学・12

    サービスへの苦情、上手な言い方

    介護サービスを利用し始めると、腹の立つことが多々出てきます。利用し続けるために遠慮や我慢をしがちですが、上手な苦情の言い方をアドバイスします。

    詳しくはこちら

  • 2017/02/02

    男と女の快護学・11

    介護費用の軽減技

    介護サービスやその費用の軽減は、黙っていては享受できません。今回は、代表的な介護費用軽減策をご紹介します。

    詳しくはこちら

  • 2017/01/11

    男と女の快護学・10

    いくらかかる?介護サービスの利用料

    いざというとき、無駄なお金を使わずに、かつ賢くサービスを活用するために、介護サービスの利用料やその仕組みに関しては、年金世代になったら各自知っておきたいものです。

    詳しくはこちら

  • 2016/12/07

    男と女の快護学・9

    かかりつけ医選びのコツ

    地域医療の中心的存在の「かかりつけ医」は、いざ介護保険を上手に使うときにも重要な役割を果たします。どんな病院にかかっていればよいのか、かかりつけ医選びのポイントを紹介します。

    詳しくはこちら

  • 2016/11/02

    男と女の快護学・8

    ヘルパーとの上手な付き合い方

    日々の生活に不便を感じることが増えてきたとき、心強いのが介護保険のヘルパーサービス。要支援1から利用が可能ですが、利用にはいろいろと制限があります。

    詳しくはこちら

  • 2016/10/05

    男と女の快護学・7

    ケアマネジャーの上手な活用法

    介護保険の相談から、申請、利用計画書(ケアプラン)の作成、サービスの手配、費用計算、さらには苦情処理やサービス変更や調整など、介護にかかわる総てを一手に引き受けてくれるケアマネージャー。その活用法について解説します。

    詳しくはこちら

  • 2016/09/01

    男と女の快護学・6

    介護サービスメニューのツボ(2)

    第5回に続き、介護サービスの"落とし穴"を紹介します。介護度だけでなく、住民票の有無によっても、利用できるサービスメニューに違いがあるのです。

    詳しくはこちら

  • 2016/08/10

    男と女の快護学・5

    介護サービスメニューのツボ(1)

    介護保険で利用できる介護サービスは色々ありますが、要支援と要介護の人では受けられるサービスが異なります。各サービスの制限についてお話します。

    詳しくはこちら

  • 2016/07/07

    男と女の快護学・4

    介護サービス利用手続きのツボ

    「介護サービスサービス利用は1カ月待ち」など、介護サービスを利用したくても手続きには落とし穴がいっぱい! そこで失敗しないためのコツをお教えします。

    詳しくはこちら

  • 2016/06/08

    男と女の快護学・3

    知らないと損をする!「地域包括支援センター」

    2006年から設置された「地域包括センター」をご存知ですか?
    高齢者のよろず相談&問題解決窓口であるこの組織について、詳しく説明します。

    詳しくはこちら

  • 2016/05/11

    男と女の快護学・2

    「自立支援サービス」の活用法

    生活機能の低下が疑われる人を対象とした、いろいろな介護予防プログラム(無料)の制度をご存知ですか? 制度の内容や、利用するための条件を紹介します。

    詳しくはこちら

  • 2016/04/13

    男と女の快護学・1

    3つの顔を持つ「介護保険」

    もしも介護が始まった場合、介護する人もされる人も快く護られるのが「快護」。そのためになくてはならないのが「介護保険」です。でも介護保険ってどういうものでしょうか?

    詳しくはこちら