学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防

  • 2016/05/25

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・7

    組織的に取り組む効果的なバーンアウト対策

    バーンアウトを軽減するには、組織的な対策が大切です。
    最終回となる今回は、教頭職の方々のアンケート調査結果より効果的なバーンアウト対策を探ります。

    詳しくはこちら

  • 2016/04/22

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・6

    多様な「コーピング」

    今回はバーンアウトに陥らないための「対策」についてお話します。
    対策には個人向けと職場全体の組織向けとがありますが、今回は、個人で行える対策について説明します。

    詳しくはこちら

  • 2015/05/20

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・5

    「バーンアウト」になる前に

    バーンアウトに陥る人には、まず予兆が見られます。その予兆は、小・中学校の先生で異なる結果が得られました。その違いとは?

    詳しくはこちら

  • 2014/12/22

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・4

    「バーンアウト」に関連する要因

    今回は、バーンアウトに関連する要因にはどのようなものがあるかについて、具体的にお話ししたいと思います。

    詳しくはこちら

  • 2014/02/05

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・3

    「バーンアウト」発症の契機

    今回はバーンアウトに陥る契機についてお話ししたいと思います。
    バーンアウトに陥るにはさまざまな要因があると言われていますが、その多くは、第一に職場のストレッサー、第二に個人的要因、第三に仕事以外の要因(家族関係の問題など)が関係していると考えられています。この3つの要因を詳しく見ていきたいと思います。

    詳しくはこちら

  • 2013/07/23

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・2

    ストレスと付き合うために

    バーンアウトに密接にかかわるものの1つ、「ストレス」について説明します。

    詳しくはこちら

  • 2013/02/01

    学校教職員のための「バーンアウト(燃え尽き症候群)」予防・1

    バーンアウトを考える

    教職員に多い「バーンアウト予備軍」。その「バーンアウト」とは一体何なのか、詳しく解説します。

    詳しくはこちら

著者プロフィール

上越教育大学学校教育研究科教授、博士(人間科学) 宮下敏恵

上越教育大学学校教育研究科教授、博士(人間科学) 宮下敏恵

1991年早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業、1994年早稲田大学大学院文学研究科修士課程心理学専攻修了、1998年早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程健康科学専攻修了、早稲田大学人間科学部助手、上越教育大学学校教育学部講師を経て、現職。 1997年4月財団法人日本臨床心理士資格認定協会認定臨床心理士(登録番号第6631号)資格取得、2001年10月 日本教育心理学会認定学校心理士資格取得。